PMS(月経前症候群)は生理前に以下の症状が出ます!

※PMSの症状や程度は人によって、多種多様です。

以下の症状以外にもPMSの症状は存在していてます。

☆心の症状

   イライラ クヨクヨ ネガティブ ヒステリー

   不機嫌 攻撃的 やつあたり 怒りっぽくなる

   破壊的になる

   憂鬱 気分のムラ

   情緒不安定 落ち込み 傷つきやすい 不安感

   焦燥感  二重人格  自己嫌悪

   感情表現が激しくなる

   ボーっとする 集中力の低下 忘れっぽくなる

☆体の症状

    胸の張り むくみ 体重増加 体が重く感じる

    腹痛 下腹部痛 胃痛 腰痛 吐き気 下痢 便秘

    食欲が増す 空腹感 満腹感

    味覚の変化 甘いものが食べたくなる
  

    ニキビ 皮脂が出やすい 乾燥肌 肌が荒れる かゆみ

  

    歯肉炎 歯の痛み 口臭 歯槽膿漏

 

    頭痛 腰痛 関節痛

    貧血 発熱 めまい 立ちくらみ 耳鳴り

    動悸 汗をかく のぼせ 悪寒 冷え

    いつも眠い 眠れない 睡眠障害

    性欲が増す 性欲が無くなる 性欲をコントロールできない

    臭いに敏感になる 体臭が増す

    頻尿 尿漏れ 手足のしびれ

☆心と体の症状

     だるい しんどい 倦怠感 疲労感 うつ症状

     死にたくなる 自殺願望 希死念慮

生理前のつらいPMS(月経前症候群)の症状とは?

 

生理前になると、なんとなーくだるい。

 

生理前になると、なんだか不調。。

 

生理前になると、きまって不快な症状が表れる!!

 

という女性は、実はとっても多いんです。

 

 

なんだ~みんな生理前に同じように感じるなら、

 

普通のことだよね?

 

って安心してはいけませんよー(^^;)

 

 

それは、PMS(月経前症候群)という、

 

りっぱな婦人科疾患かもしれません!!

 

実はこのPMS(月経前症候群)は女性の約9割が、

 

生涯に一度は経験するであろうと言われている

 

疾患なのですが…

 

 

PMS(月経前症候群)を症状や治療方法まで、

 

きちんと知っている女性は約半数しかいないそうです!

 

つまり約4割の女性はPMS(月経前症候群)の当事者で

 

ありながら、自分の疾患であるPMS(月経前症候群)を

 

知らないという事なんです。

 

 

それはちょっと怖い話ですよね?

 

 

だって自分がPMS(月経前症候群)であるって気づかないで、

 

生理前にイライラしたり攻撃的になったりして

 

他人に八つ当たりしているかもしれないんですから!!

 

 

もちろんPMS(月経前症候群)だからと言って、

 

八つ当たりが許されるわけではありません。

 

でも、自分がPMS(月経前症候群)であると自覚し、

 

生理前に適切な対処法をとっていれば、

 

防げるトラブルは結構あるのではないでしょうか??

 

 

 

PMS(月経前症候群)を改善するのは、簡単なことではないですが、

 

努力すれば必ずあなたに合った改善方法は見つかります。

 

 

まずは、PMS(月経前症候群)を改善する第一歩として、

 

PMS(月経前症候群)の症状にどういったものがあるか

 

を知って、自分に当てはまるものがあるかどうかを

 

確かめてみましょう。

 

ひとつでも当てはまる症状があればあなたは、

 

PMS(月経前症候群)の可能性があります。

 

 

PMS(月経前症候群)は年齢とともに悪化する傾向があり、

 

早めに対処することで、早めに改善することができます。