生理前になると毎月決まって・・・
下腹部の痛みや吐き気、
むくみや体のだるさがつらい。。。
気持ちが落ち込んだり、
イライラがして自分をコントロール
できなくなってしまう。
それ以外にも、
日常生活に支障をきたす様な
生理が近づくのがつらいと感じる
症状に悩まされる。
そういった女性って
実はとっても多いんです!
実は、
生理のある女性の約8割は
何らかのPMS(月経前症候群)の
症状を感じた事があるそうなんです!!
なぜPMSは起こるの?原因とは??
☆PMSの原因やメカニズムとは!?
生理前のPMS(月経前症候群)の原因は
女性の月経をコントロールしている
女性ホルモンが直接的な原因と考え
られています。
でも、生理のある女性の中でも
生理前のPMSの症状がひどい女性も
全くPMSに悩まされない女性も
どちらも存在しています。
じつは、
生理前のPMS(月経前症候群)の
原因やメカニズムは本当のところ
まだはっきりとはわかっていません。
医療分野でも、
PMS(月経前症候群)の研究が
すすめられていますが、
治療法も確立されていないのが
現状なんです。
そこで、
PMS(月経前症候群)の
辛い症状を何とかしたい…
という場合には、
「自分で緩和方法を探る」
という方法が近道なんです!!
自分でPMSを緩和する方法!
☆食生活の改善
PMSを改善する為に
とても重要なのが食生活です。
女性の生理機能をコントロールしている
女性ホルモンはあなたが毎日食べている
食事の栄養素から作られています!
女性ホルモンは毎日どんどん作られ
どんどん消費されてゆくので、
作り貯めする事はできません。
ですので、
毎日規則正しく栄養を
摂取していくことが重要なんです。
でも…
忙しいから朝食・昼食抜きで
夕食にドカ食い。
食事考えるのめんどくさいから
取り合えずおかしを食べて生活
している。。。
そんなふうな女性もいますよね?
本来ならば、
三食きちんと栄養バランスの
取れた和食が健康の基本ですが…
◎朝食にインスタントのお味噌汁だけでも 飲むようにする。
⇒冷えによる血行不良改善
大豆イソフラボン摂取
◎ビタミン・ミネラルサプリを摂取する
⇒ビタミン類の欠乏を補いPMS緩和
◎豆類・海藻・イモ類などを 積極的に摂取する。
⇒腸内環境を整えエクオールの
生産を促す
◎チョコレートの代用に 黒糖の塊を摂取する。
⇒PMS改善に有効とされるモラセスと
同様の成分が黒糖には含まれる
◎カフェインやアルコールなど 刺激物を減らす。
⇒脳内の過剰な興奮を抑える
などなどを心がける事で、
PMS(月経前症候群)が改善する
女性も多いんだそうです。
☆生活習慣の改善
また食生活だけでなく
生活習慣の乱れもPMSを悪化
させる原因となっているんです!
そこで…
◎睡眠や休息を十分に取る
「睡眠」や「休息」って、
何時間寝たかで判断される場合も
多いと思いますが…
実は、時間ではなく質が重要と
言われています。
短時間睡眠でも、
入眠前のストレッチ運動や
入浴などによって質の良い
睡眠を得られる場合もあります。
◎有酸素運動を取り入れる
PMSの原因の一つに
運動不足や冷えによる血行不で
生理機能が低下しているという事が
考えられます。
有酸素運動は体内の血行を促進して、
老廃物の排出や生理機能の向上など
さまざまな良い効果が期待できます。
ですので、
普段運動する機会が無いという方は
積極的にウォーキングなどを取り入れて
みるのもおすすめなんです♪
☆ストレスを取り除く
PMSで一番重要なのが
ストレスを取り除く事と
言われています。
しかし、
忙しい現代社会でストレスを
感じずに生活するなんて
絶対に無理ですよね??
ですので、
なるべくストレスを受け入れ無いように
しなががら、ストレスを解消する方法を
身に着けていくとよいですよ(^^♪
そこでおすすめなのが、
「ヨガ」です!
「ヨガ」は、
カラダとココロの両方の
バランスの乱れを改善する効果を
認められています!
でもヨガって、
教室に通ったり難しそう…
そんな方も、
大丈夫ですよ!
ベットに寝っ転がって、
呼吸を整えるだけのヨガも
ありますのでぜひ気軽に
取り入れてみましょう☆
誰かに頼るのも大切です!
☆パートナーに理解してもう
パートナーっていうと
恋人や同棲相手・夫という
イメージを持たれるかもしれませんが…
でも、親や兄弟など家族と
一緒に暮らしているなら、
そういった家族も生活のパートナーです。
なかなか一人きりでする
仕事っていうのもありませんから
仕事上のパートナーだっているでしょう。
遠く離れて暮らしていても、
年一回しか会わなくても
自分の心の支えになってくれる
大切な友達もパートナーです!
そういった人たちに、
自分のPMS(月経前症候群)の事を
少しずつ話して理解して行ってもらう事も
大切なことです。
症状のつらさは変わらなくても
自分の周囲の人に理解してもらうだけで
PMSを辛いと感じる機会って
実際に減ります!
ですので、
ぜひ自分の中だけで解決しようと
思わずパートナーにも頼ってみましょう!!
☆病院や医療機関を受診する
自分でできる限りの事はやった、
でもどうしてもつらい…
そんな時は、
専門の医療機関を受診するのも
いいかもしれません。
PMS・PMDDだと思って、
一生懸命PMS・PMDDに対する
緩和方法を試していたら…
実際には、
甲状腺の疾患であるバセドウ氏病と
診断された。
実は、
バセドウ氏病もひどいイライラや
気分の変調を感じやすくPMSと
勘違いされやすい病気です。
また、
PMSの生理前の下腹部の不快感や
痛みと思っていたら…
骨盤内うっ血症候群で生理前に
下腹部痛や不快感を感じていた
なんてことも。。。
こういった疾病は、
適切な治療をおこなえば
改善してゆくことが多いとされる
疾病です。
PMSかどうかわからないケド
生理前に不調を感じるという方は
ぜひ専門の医療機関を受診してみるのも
いいかもしれません。
☆病院を受診する前に・・・?
でも、PMSであった場合には
病院を受診する事で改善するとは
限りません!
というのも
PMS(月経前症候群)は
その原因やメカニズム、治療方法が
確立されていない病気です。
ですので、
病院を受診しても治療のしようが
無いというのが本当なんです…
ですので、
対処療法的なピルや向精神薬、
漢方薬の処方をされるのが主ですが
これが利くかは賭けの部分が大きいです。
さらに、
ピルや向精神薬には体への強い負担や
強い副作用が認められています。
ですので、
PMS(月経前症候群)治療の先進国
イギリスのPMSガイドラインでは…
ピルや向精神薬などの服用を試す前に
PMS改善効果の認められたハーブや
有効成分の摂取が勧められています。
PMS改善成分として、
日本やドイツの厚生労働省に有効性や
安全性を認められているのが…
「チェストベリー」という
生薬の有効成分です!
もし、
ご自身の生理前のつらい症状が
PMSかもしれない…
と感じている方は
ぜひ一度「チェストベリー」を
試してみるとよいと思いますよ♪
「チェストベリー」は
漢方などと同じ生薬で効き目も穏やかで
安心して試すことができます。
さらに、医薬品と同量の
チェストベリーエキス40㎎を配合した
PMS改善ハーブティー「ルナテア」なら
1か月分1980円で購入可能なんです!
これは、1日分にすると66円で
気軽にお試しできますよね??
エキスタイプで1日分づつスティック状の
分包になっているので…
さっとお湯に溶かすだけで、
美味しいハーブティーが出来上がります。
辛い生理前のPMSの症状に
悩んでいるならば…
ぜひ一度、
PMS改善ドリンク「ルナテア」を
お試してみるといいですよ(^^♪
今なら、
「ルナテア」公式サイトからの購入で
全額返金保証制度も利用できるんです。
万が一体質に合わなかったり、
効果を実感できなくても安心です。
※返金保証を利用できるのは「ルナテア」
公式サイトからの購入のみです。