PMSの症状で一番つらいのはなんですか?

 

生理前のPMSの症状で、

一番つらい症状は何ですか??

 

PMSの症状で一つだけ

改善できるとしたら、

何を改善したいですか??

 

PMS(月経前症候群)に悩む

女性に質問したら・・・

 

 

半数以上の女性が、

生理前のイライラ・情緒不安定などの

精神的な症状を改善したい。。。

 

と回答したそうなんです!!

 

 

 

それはどうしてでしょうか??

 

・心は目に見えないものですので

 他の人に理解してもらうのが難しい。

 

・理解してもらえないために協力を

 してもらいにくい

 

・物理的に改善・コントロールがしにくい

 

などの理由がありますが、

一番は「周囲の人に迷惑がかかる」

という点ではないでしょうか??

 

もちろん、

生理痛で会社を休めば迷惑は掛かります。

 

けれど、それ以上に仕事中にイライラ・

やつあたりされる方が、

よっぽど嫌じゃないですか??

 

生理前の時期は、

集中力や思考力も低下する時期です。

 

仕事も遅いのに、

周りに負の感情をまき散らす女性って

休んでいてくれた方がマシですよね。。。

 

でも、これって自分でも自覚しているのに

コントロールができない症状だから

厄介なんです。

 

 

本当ならば、

自分の部屋に引きこもって

誰にも会いたくない。。

 

誰にも迷惑をかけたくない

と思っているのに…

 

会社を休んでばかりもいられない。

 

子育て中ならば、

子供の面倒を見る事ができるのは

自分だけ。。。

 

弱音を吐いていないで、

つらいのはみんな同じ!!

 

うまくいかなくても

やらなきゃ。。。。

 

そうやって頑張りすぎて、

でも結果はついてこなくて。。

 

生理が来てPMS(月経前症候群)の

時期が終わっても、無くした信用・信頼は

取り戻せない。

 

ぐるぐる・ぐるぐる

負のスパイラルに陥ってしまう。。。

実際に女性の自殺と、

こういったPMSとの間には深い

関連性があるのではないかと言われています。

 

こういった、

生理前のPMS(月経前症候群)の

精神的な症状で日常生活に支障がでる

場合、PMDD(月経前不快気分障害)と

いう疾患の可能性を疑ってみる必要が

あります。

 

PMSの精神症状がひどい場合はPMDDかも?

 

 

生理前に、

イライラ・気分の落ち込みなどの

精神症状によって日常生活に

支障がある場合は、

PMDD(月経前不快気分障害)

可能性があります。

 

PMDD(月経前不快気分障害)

PMSほど罹患者数が多い病気では

ありませんが、悪化すると

自殺願望・希死念慮などの

命に係わる症状が出てきます。

 

また、命にかかわらないまでも、

親子関係の不和離婚などで

一家離散なども多く見られる

疾病です。

 

これは、

早急に専門の医療機関である

精神科を受診して、

適切な治療を受ける必要があります。

 

 

PMDDはPMSより認知度の低い

疾患であり、ご自身がPMDDである

と正しく自覚されている女性はまだ

少ないんです。

 

気づかないで、うつ病や

その他の精神疾患と混同して、

悪化させてしまい最悪自殺に

追い込まれてしまったという

女性も数多く存在していると

考えられます。

 

また、PMS(月経前症候群)

軽く考えて適切な治療をしないと

いうケースも最近増えてきているようです。

 

PMS(月経前症候群)も、

じつは日本産科婦人科学会に

「治療の必要な疾患」として

認められた病気のひとつです!!

 

あなたのPMS・PMDDを正しく知って、

正しく改善してゆきましょう♪