私の「生理前の胸の張り」が
劇的に改善した方法とは?
※返金保証付きは公式サイト限定
生理前になると…
「胸がパンパンに張って
つらい・痛い。。。」
っていう女性は、
実はかなり多いんです!
そういった生理前の胸の張りで…
ブラジャーのサイズがキツくなって
ゴムや金具が食い込んだり、
肩こりを感じる。。。
自分の腕が胸に当たるだけで
痛いのに、満員の通勤電車や
人込みでぶつかられるなんて
地獄~
しこりや部分的な痛みが続くから
もしや乳がん…!?
なんて不安になるけど、
生理が来るといつの間にか
治まっている。
毎月生理前に悩まされる
PMS(月経前症候群)の胸の張りって
何とかならないの?
って思いますよね??
そこで、
生理前の胸の張りの原因やメカニズム
そして対処法についてお伝えします!
生理前のPMS(月経前症候群)の胸の張りの原因やメカニズムとは??
☆生理前のPMSの胸の張りの原因は?
生理前の胸の張りの主な原因は…
「プロゲステロン(黄体ホルモン)」
という女性ホルモンです。
このプロゲステロンは、
排卵後~生理前までのPMSの時期と
妊娠中に多く分泌される女性ホルモンで、
妊娠をコントロールするホルモンと
言われています。
また、この「プロゲステロン」は
生理前のPMSのさまざまな困った症状を
引き起こすホルモンとしても
知られています。
☆生理前のPMSの胸の張りのメカニズムとは?
妊娠に関するホルモンである
プロゲステロンは女性の体内で、
乳腺を発達させる働きがあります。
そして、
妊娠可能な排卵前後~生理前まで、
妊娠した場合は出産するまで、
プロゲステロンが多く分泌され
乳腺を発達させ続けます。
それは、
来るべき妊娠・出産に備えた
体の正常な反応であるといえます。
しかし、
ストレスや生活習慣の乱れなどで、
プロゲステロンの分泌が過剰になると
ひどい胸の張りや痛みを引き起こすと
考えられています。
これが生理前のPMSの
胸の張りや痛みのメカニズムと
なっているんです。
☆生理前のPMSの胸の張りっていつまで続くの?
生理前のPMSの症状は、
イギリスのPMS改善ガイドラインに
よると…
「生理開始4日目までに
改善または消失すると
定義されています。」
PMS(月経前症候群)は
生理前の症状という認識だったので、
生理が始まってから4日目までは
PMSの症状があるというのは
ちょっと意外でした。。。
でも確かに、PMSって
生理が始まったとたんスッパリと
症状が無くなるのではなく、
生理前後で少しずつ症状が
緩和して無くなっていくイメージ
ですよね??
でも逆に、生理開始4日目以降も
胸の張り感や痛みが改善しない場合は
PMS以外の症状である可能性が
あります…
☆「妊娠」や「乳がん」の可能性も視野に入れて…
生理開始4日目以降も
胸の張りや痛みが続く…
PMSだと思ってたけど、
何か違う感じがする…
という女性は、
PMS以外も視野に入れて
考えてみましょう!
PMS以外に、
生理前の時期に胸の張りや痛みを
引き起こす原因となるものは…
◎妊娠の可能性
排卵以降、
胸の張りが続く場合は
妊娠も視野に入れてみましょう。
子宮外妊娠等の可能性も
ありますので心当たりがある場合
生理予定日から1~2週間以内に
産婦人科を受診されることを
おすすめします。
◎感染症の疑い
何らかの細菌やウィルスが、
乳腺に侵入して炎症を
引き起こしている可能性が
あります。
乳首には無数の穴が開いていて、
乳腺へと細菌が侵入する可能性が
あります。
また、胸が痛むと思っていたら
わきの下にあるリンパ腺が
腫れていた…
というケースもあるそうです。
生理前の時期は特に、
免疫力が低下し感染症にかかり
やすくなる時期です。
胸の張りがひどい・続く
発熱等のほかの症状があるなどが
あった場合には、早めに医療機関を
受診しましょう!
◎良性または悪性の腫瘍
乳腺は比較的腫瘍ができやすい
組織とも言えます。
また、
乳房は自分で触ることができるので、
良性または悪性の腫瘍を発見
しやすいそうです。
脅かすわけではありませんが…
日本女性の乳がんの罹患率が
年々増加しています。
罹患者数のピークも
PMSを多く発症する
30代後半~40代前半の時期と
重なっており注意が必要です!
定期的な乳がん検診やセルフチェックで
早期発見・早期治療を心掛けましょう!!
◎ホルモンバランスの乱れ
最近の統計ではさまざまな、
ストレスや生活習慣の乱れから
ホルモンバランスが崩れて、
体調に変調をきたす女性が
増えています。
PMS(月経前症候群)の症状も、
ホルモンバランスの乱れからくると
考えられています。
PMS以外にも、
ホルモンバランスの乱れから
胸の張りや痛みを引き起こす
可能性があります。
そういった場合にも、
ホルモンバランスを改善する事が
重要です!!
ホルモンバランスの改善には
生活習慣の乱れを改善したり
ストレスを取り除く必要が
あるのですが・・・
それってかなり大変なんです!
そこで、
まずは直接ホルモンバランスの
乱れを改善するサプリメントを
試してみるとよいですよ。
毎月ツライと悩んでいた症状が
結構簡単に改善したりするんです。
実は私自身も、
生理前のつらい胸の張りを
女性ホルモンの乱れを整える
チェストベリーという有効成分で
改善しました。
私が胸のハリ・痛みを解消した方法はコレ↓
返金保証付きは公式サイト限定です
生理前のPMSの胸の張りの改善・対処法とは?
☆熱を持って腫れている場合は冷やしてみましょう
熱を持って腫れている場合は、
乳腺に炎症が起こっている可能性が
あります。
炎症を抑えるために、
胸に張り感や痛みのある部分を
濡れタオルや氷嚢などで
冷やしてみましょう。
しかし、
冷やしすぎは凍傷や
乳腺を痛めてしまう原因と
なってしまう可能性もあります。
また、
万が一その痛みのある部分が
「がん」であったら…
「がん細胞」を直接冷やすことにって、
その進行を加速してしまう可能性が
あります。
というのも、
「がん細胞」は熱に弱く39度になると
衰弱しはじめ42度で完全に死滅し、
逆に35度前後の低体温になると
活性化され増殖が加速するという事が
知られています。
ですのですべての方に、
「胸が腫れている⇒冷やす」という
方法はおすすめできないんです。
☆女性ホルモンの乱れを改善するチェストベリー
私自身、
毎月生理前のつらい胸の張りに
悩まされていました。
ただの生理なのになんでこんなに
つらいんだろう??
って思って調べてみたら、
ストレスなどで女性ホルモンの
バランスが乱れると生理前のPMS症状が
強く出るみたいなんです!
そして、
PMS症状の代表的なものに
この生理前の胸の張りや痛みが
あるんです。。。
でも、
どうやったらこの生理前の
PMSの胸の痛みを改善できるのか
分かりませんでした。
そこでハーブに詳しい友人に
相談してみると・・・
女性ホルモンの乱れを改善して
PMSの症状を和らげる「チェストベリー」
という有効成分を紹介してくれました。
この「チェストベリー」は
西洋ニンジン木という木の実ですので
自然由来で穏やかに効く成分です。
ですので、
ピルや人工の女性ホルモンは
副作用が怖いから使いたくないと
いう女性にもおすすめできます♪
ハーブなんて気休めでしょう??
って思うかもしれませんが、
この「チェストベリー」はドイツの
厚生労働省にあたる機関でPMS症状の
改善効果を認められたハーブなんです!
さらに日本の厚生労働省が認可した
PMS改善薬の医薬品「プレフェミン」の
主成分でもあるんです!
ですので「チェストベリー」は
安全性と有効性がばっちり
保証された有効成分なんです!!
ただこの「プレフェミン」って、
薬局の店頭で薬剤師の問診を受けて
PMS(月経前症候群)であるって
認定してもらえないと購入できない
薬なんです。。。
ドラックストアとかの店頭で、
「生理前になるとイライラして・・・」
なんておじさんの薬剤師に相談するのって
かなり恥ずかしいですよね??
チェストベリーのサプリ「ルナテア」がおすすめ
そこで、
私はこの「チェストベリー」サプリを
通販で購入できるものを利用しています!
私の生理前の胸の張りを改善したのは
「ルナテア」というチェストベリーの
サプリメントです。
この「ルナテア」って
チェストベリー40㎎だけでなく
9種の有効成分やビタミン・ミネラル配合で
総合的に女性ホルモンの乱れを改善してくれます。
さらに、
ホットドリンクタイプで
吸収率も高く改善効果も
実感しやすいんですよ♪
※全額返金保証を利用できるのは
こちらの公式サイトからの購入のみです