1ヶ月の約2/3がBlueDay?!

生理の出血は、毎月だいたい3-7日間という

 

女性が多いようです。

 

ひと月の約1/5~1/4がBlueDayってことですね~

 

でももしこの期間に、生理前も不快なPMSの

 

期間がプラスされるとしたら…?

 

ひと月で最長15日前後、1ヶ月の約2/3が生理や

 

生理前の不快な症状で悩まされているという

 

計算になります。

 

そして...

 

PMSを長く悪化させてしまうと、毎月のキラキラ期は

 

わずか1週間程度になってしまうという事実!

 

その短い1週間の間だけに、友達や彼氏と会ったり、

 

デートしたり、旅行に行ったり、なんて無理ですよね?

 

イベントや行事は自分の体調なんておかまいなしに

 

押し寄せてきますよね?

 

学校や仕事も、私の都合なんて聞いてくれませんよね?

 

 

だるい顔して、楽しいイベントに参加しますか?

 

それとも、キラキラ期の1週間以外は、独りで部屋に

 

引きこもって誰にも会いませんか?

 

なぜお局様が会社でいつもあんなに不快そうな顔を

 

していたのか、理解できるようになんてなりたくない

 

ですよね?

 

現状を受け入れて改善する努力をしないまま、

 

ひと月の約2/3の素敵な出会いを逃しますか?

PMS(月経前症候群)は改善できる?!

PMS(月経前症候群)という疾患の原因は、

 

生活習慣の乱れやストレス過多から来る、

 

ホルモンバランスや自律神経の乱れが大きいと

 

考えられています。

 

 

と言うことは、そういった要因をひとつひとつ

 

取り除いて身体や精神の調子を整えてゆけば、

 

PMS(月経前症候群)は改善するということです!

 

そういった要因をひとつひとつ取り除いく努力を、

 

少しずつでも始めてみませんか?

 

そうはいっても、つらく厳しい努力は長続き

 

しませんよね…Orz

 

まずは自分にとって心地よい小さな事から

 

始めてみましょう。

 

例えば、身体を温めてみましょう。

 

生理前のPMS(月経前症候群)や、生理中の腹痛や腰痛は、

 

温めるだけでかなり改善することがあります。

 

痛む幹部を使い捨てカイロ等で衣服の上から

 

じんわりと暖める事がおすすめです。

 

(低温やけどにご注意ください!)

 

 

また、少しだけ長く睡眠を取ってみませんか?

 

たかが睡眠?されど睡眠!

 

いつも頑張りすぎているあなたの身体や心にとって、

 

睡眠は一番のご褒美なんです。

 

また睡眠を十分にとることで、乱れた自律神経を

 

リセットすることができます。

 

 

PMS(月経前症候群)を改善するには、自分にとって

 

心地よいということがとっても重要なんです。

 

なぜなら、PMS(月経前症候群)の原因となる

 

大きな要因がストレスだからです。

 

つらい治療ではストレスを取り除くどころか、

 

PMS(月経前症候群)を悪化させてしまいます。

 

サプリを有効に活用しましょう!

 

苦しくなり過ぎない、がんばりすぎない

 

PMS(月経前症候群)の改善の道のりで、

 

強い味方になってくれるのがサプリメントです。

 

ひどいPMS(月経前症候群)の症状が襲ってきても、

 

自分に合ったサプリメントを事前に見つけておくことで、

 

「自分だけで対処できる!」

 

という心の支えになります!また、

 

「PMSが辛すぎて一歩も外に出られない・・・」

 

という時にも、外出せずに手に入れることができる

 

ということも重要なポイントです。

 

悪化させてしまったPMS(月経前症候群)は、

 

本当に外出もままならないほどの症状です。

 

そうならないために、早めに自分に合った改善方法を

 

見つけてゆきましょう!