生理前のPMS(月経前症候群)の下腹痛とは?

 

生理前になると、

下腹部がズーンと重だるくなる・・・

 

子宮が子宮内膜や経血で

パンパンに満たされて

子宮が重くうっ血したみたいに

痛くなる。

 

あ、生理痛来てるし…

やばいもう生理はじまった。。。

 

って思ってトイレに行くと

下着は真っ白。

 

生理中の生理痛だけでもつらいのに、

生理前までお腹が痛いなんて

何かの罰ゲーム??

 

 

…こんな「プレ生理痛」

経験ありませんか?

 

実はこういった生理前の下腹部痛は

PMS(月経前症候群)と呼ばれる疾患の

症状のひとつでもあります。

 

 

生理痛や生理前の腹痛なんて

女としてあたりまえの痛み…

そんなの病気じゃないから!!

 

って思う女性もいらっしゃる

かも知れませんが…

 

ひどい生理痛やPMS(月経前症候群)

「月経困難症」と呼ばれる罹患率の高い

婦人科疾患のひとつです。

 

 

 

そして、PMS(月経前症候群)

そのまま放っておくとだんだん悪化して

日常生活に支障をきたすようになって

しまう事も多く、年齢を重ねるごとに

悪化してしまう病気です。

 

PMS(月経前症候群)は悪化さず、

早めに改善してゆくことが重要です!

 

正しくPMS(月経前症候群)を知って、

早めに改善してゆきましょう!!

 

生理前のPMS(月経前症候群)の下腹痛の原因とは?

 

PMS(月経前症候群)の下腹部痛

の原因をお伝えする前に、

まずは、生理前に下腹部痛を起す

可能性のあるもう一つの疾患

「骨盤内うっ血症候群」について

お伝えします。

 

この生理前の下腹部痛を感じる女性で、

原因がPMS(月経前症候群)だと

思っていたら、「骨盤内うっ血症候群」

だったという女性もいらしゃるそうなんです。

 

ですので、

まずはこの「骨盤内うっ血症候群」

PMS(月経前症候群)の違いについて

お伝えします。

 

PMSと「骨盤内うっ血症候群」に共通する症状

・生理前に腹部・下腹部が痛む

・生理前に下腹部がむくむ

 

 

「骨盤内うっ血症候」のみの症状

・内診やセックスで痛みを感じる

・足の付け根(または鼠蹊部)の痛み

・主に身体症状のみ

 

内診とは、婦人科の医師が

膣から指や器具・内視鏡などを挿入し

膣内や子宮口・子宮などを触診・視診する

事をいい、内科での受診での聴診器での

聴音と同じくらいに一般的なものです。

 

骨盤内うっ血症候群の方は内診の際に、

触れられたり軽く圧迫されるだけで

痛みを感じることが多いそうです。

 

もし、あなたに骨盤内うっ血症候群にのみ

表れる症状があれば、PMSではなく

骨盤内うっ血症候群の可能性があります。

 

その場合は婦人科などの専門機関を

受診されて適切な治療を受けることを

おすすめします!

また、骨盤内うっ血は子宮後屈などが

(子宮が後ろに傾いている)

原因と言われており、子宮後屈を改善する

ヨガなどを取り入れると改善することも

あるそうです。

 

いかがでしょうか?

あなたの生理前のつらい下腹部痛は

PMS(月経前症候群)が原因でありそう

だったでしょうか?

 

では、生理前の下腹部痛がの原因が

PMS(月経前症候群)だと思われる場合、

どうして生理前に下腹部痛が

起こるのでしょうか?

 

その原因として考えられるのは、

生理前の時期に分泌される

黄体ホルモン(プロゲステロン)と

プロスタグランジンという物質の

作用によるものです。

 

生理前に多く分泌される

黄体ホルモンには、

炎症を起こしやすくする

作用があります。

 

体内で炎症が起こるとセットで

痛みも起こりやすくなってきます。

 

このプロスタグランジンという物質には、

血圧を上げたり下げたりする作用、

子宮を収縮させる、子宮頸管を柔らかくする、

発熱・痛みを伝達するなど様々な働きがあります。

 

プロスタグランジンには

いくつかの種類があり、

そのうちの「 PGE2

発熱・痛みを伝える等の作用があります。

 

頭痛生理痛・解熱剤として使用される

バファリンやロキソニンなどの

消炎鎮痛解熱剤は

この「 PGE2を抑制する事により

症状を抑える薬です。

 

「炎症」「痛み」「発熱」が同じ

PGE2 によって引き起こされるので、

これを抑制することで

「抗炎症」「鎮痛」「解熱」ができる

という事です。

 

そして、

こういったプロスタグランジンは、

生理前に多く分泌される

黄体ホルモンの作用で

生理直前になると子宮内膜の中に多く

存在するようになり、

これが生理前の下腹部痛の大きな原因

であると考えられています。

 

このプロスタグランジン由来の

腹痛は、出産の際の陣痛も

同じメカニズムで起こっています。

(陣痛促進剤としてもこの

 プロスタグランジンを主成分とする

 ものもあります。)

つまり

PMSの下腹部痛=生理痛=陣痛

であると考えることができます。

 

「生理痛と陣痛一緒にしないでよ!」

 

って思うかもしれませんが…

私の生理痛のひどい友人は

生理痛と陣痛は同じぐらい痛かった、

と言う人がいます。

 

実際に、

生理痛で会社のトイレで失神して

救急車で運ばれた事もある人で、

本当に生理痛のひどい人は

毎月とても大変ですよね。。。

 

生理痛の強い女性と

生理痛の無い女性の経血中の

プロスタグランジン量を比較すると、

生理痛の強い女性の経血中の

プロスタグランジン量の方が多い

という事が分かっています。

 

このように、

生理前にプロスタグランジン

多く分泌される事が、

生理前のPMS(月経前症候群)

下腹痛の原因である可能性が

高いと考えられています。

チェストベリーは生理前のPMS(月経前症候群)の腹痛に改善効果がある?

 

では、

このようにつらいPMS(月経前症候群)

下腹部痛を改善するには

どうしたらよいでしょうか??

 

PMSの原因となる女性ホルモンの

乱れを改善するには、

先ずストレスを取り除き生活習慣を

改善することが最も重要であると

されています。

 

規則正しい生活習慣、

バランスのとれた食事、

定期的な運動、

早寝早起き。。。。

 

でも、分かっているけど

それって結構難しいんですよね?

 

逆に、

それがきちんとできていたら、

PMS(月経前症候群)

なってないよ~!

 

っていう声が聞こえてきます。

 

忙しい現代社会では、

実際問題そうですよね!

 

では、どうしたらよいでしょうか?

 

チェストベリー(チェストツリー)って

ご存知でしょうか??

西洋人参木と呼ばれる木の実のエキス

なのですが、これが昔から女性の

婦人科疾患の緩和に用いられており、

現代でもドイツの厚生労働省に当たる

機関で改善効果が認められているんです。

 

ドイツと言えば、頑固一徹

厳格に正確性を重んじるお国柄と

して知られていますよね??

 

その国家機関が有効性と安全性を

認めた成分ですので、

信頼度が高いですよね!

 

そして、最近市販の医薬品として

唯一のPMS改善薬として販売され始めた

「プレフェミン」と言う薬の主成分は

このチェストベリーなんです。

 

というか、チェストベリー40㎎しか

入っていません。

 

ケミカルな薬でも色々な有効成分を

配合しているのに、この「プレフェミン」

ハーブ一種類のみで医薬品!

それだけチェストベリーの効果が

高いという事が分かって頂ける

でしょうか??

 

 

でもPMS(月経前症候群)と言っても、

色々な症状があります。

 

PMSの主な症状だけで200種類も

報告されているそうです。

 

このチェストベリーは、

わたしの下腹痛の改善には効果があるの?

 

って気になりますよね???

そこのトコロ、実際に調べてみました!!

 

 

チェストベリーは生理前の

PMSの下腹痛に改善効果がある?

 

この記事によると…

 

チェストベリーには、

テルペンという有効成分が含まれており、

そのテルペンによる抗炎症作用により

生理前のPMSの下腹痛の改善に効果が

期待できそうです!!

 

チェストベリーに含まれる「テルペン」が、PMSの下腹痛を改善する

 

チェストベリーにはテルペンという

有効成分が含まれています。

 

このテルペンって…

油絵の具の溶き油である

テレピン油と同じ語源であり、

松脂の中から発見されました。

(テレピン油は松脂を生成した油)

 

松由来の有効成分には

強い抗酸化作用を持つフラバンジェノール

(ピクノジェノール)等もあり、

松ってそこらへんに普通に生えている木ですが

本当にすごい植物なんですね~

 

このテルペンは植物の良い香りの

成分でもあり、これにより高い

リラックス効果が期待されています。

 

また、血圧を適正に保ち、

気持ちを安定させる効果が認められています。

これがPMSのイライラ・抑うつ等

改善すると考えられます。

 

また、テルペンには抗酸化作用や

抗炎症作用も認められており、

これが、生理前の時期に多く分泌される

プロスタグランジンの炎症を抑制し、

生理前のPMSの下腹痛の改善に

効果的であると考えられます!!

 

このようにチェストベリーは、

生理前のつらいPMSの下腹痛の

改善に効果が期待できます!!

 

生活改善するのが基本だって

分かってるけど…

 

今、生理前の下腹部痛がつらい!

 

今すぐPMSの下腹部痛をなんとか

改善したい!!

 

という女性は、

チェストベリーおすすめです!

 

私もチェストベリーを配合した

PMSの改善薬を服用して改善しました。

 

つらいけどうしよう…

と迷っている時間が無駄だった!

 

と感じるほどチェストベリー

私のPMSに効果がありました!

 

ぜひ一度、

チェストベリー試してみてください!!

 

あなたの体質やPMS(月経前症候群)

症状に合った改善方法を一緒に探して

ゆきましょう♪