生理前のイライラは「がんばり屋さん」の証明
日頃あなたはイライラを感じることはありますか?
生理前ってイライラする女性が多いですよね?
自分でもイライラをコントロールできなくて、
ヒステリックになったり、身近な人に八つ当たり
してしまったり…
なんであんなこと言っちゃったんだろう?
ってあとで後悔して、悲しくなってしまったり。
でも私は思うんです…
イライラは、あなたががんばっている証拠。
だってイライラって、
がんばっている、がんばりすぎている時に、
感じることが多くないですか?
がんばっているのに、上手くいかない。
がんばりすぎているから、上手くいかない。
そんな空回りする自分や、周囲の反応にイライラ!
余裕シャクシャクで自然体な自分でいたら、
こんなにイライラすることもなかったという事が
実は多くないですか?
たとえば…
・いつもニコニコ明るくみんなに気配り。
・他の人が嫌がる事を進んで引き受ける。
・本当は苦手な友人とも、仲良いふりをしている。
・体調が悪くても、他の人に迷惑がかかる為休めない。
・美味しいものお腹いっぱい食べたいのに、
理想の体系維持のためにいつも我慢。
あたりまえの事って思うかもしれませんが、
それはとっても素晴らしいことで、
あなたがすっごくがんばっているからこそです。
一生懸命、緊張の糸を張りつめてがんばっているから、
プツンと切れて大爆発が起こります。
PMS(月経前症候群)のイライラを緩和する方法
そんながんばり屋さんの女性に提案なのですが、
がんばる時期とがんばりすぎない時期を作ってみませんか?
女性の体は生理周期の中で、目まぐるしい変化をとげています。
排卵前の世界のすべてがキラキラ輝いて見える時期と、
排卵後のどんよりと垂れ込めた冬の曇り空のような時期、
そして生理の時期の3つに大分されます。
排卵後~生理の時期は、どうがんばっても
良い結果は出にくい時期なんです。
というのも…
排卵後~生理開始までの時期は、
体が妊娠に関する働きをするために、
心や体に不調が出やすい時期だからです。
その期間の不快な症状をPMS(月経前症候群)と言い、
女性の大多数が生涯一度は経験する疾患なんです。
また、生理は妊娠しなかった場合の、
生殖器のリセット期間ですので、
「全力でがんばる」には適しません。
体は抵抗力や代謝も落ちて、
腹痛や頭痛などの不快な症状が起きやすくなります。
心もそれに引きずられて、落ち込み気味…
やる気も起きにくくなります。
そこで無理をしてがんばってしまうと、
上手くいかなくてイライラが大爆発してしまいます!!
なので、
そんな時期には、無理をしない事が重要です。
がんばっても無意味ならば、ちょっとのんびりしてみましょう。
明日やれることは明日やりましょう(笑)
みんなで騒がしく外に遊びに行くのではなく、
ひとりでお家に引きこもるのも意外と素敵です。
できないことは、できないって諦めて早めに寝てみましょ♪
そういった時期を乗り越えた先に、
なんでもできちゃう、なにもかも上手くゆく
キラキラ期が必ず待っています!
キラキラ期は生理の終わりかけ辺りから、
排卵前までの時期のことを言います。
その時こそ、全力投球でがんばって、
成果を上げましょう!
そうすれば、のんびり期の分なんてすぐ取り返せます!
「あきらめる」って言葉はネガティブなイメージですが、
とっても大事な能力です!
「あきらめ」上手は大人な女の証拠です。
ガンガン行く時期とまったり期を上手に使い分けて、
イラつかない大人な女になりましょう♪