パートナーの生理や排卵日、PMSの時期など知りたい男性は約9割!
生理前になると彼女や妻が
イライラして困る…
という男性は多いですよね??
そこで最近、
彼女や妻の月経周期や排卵日を
把握できるアプリが登場し
始めたそうです。
代表的なアプリケーションとして…
★ペアリズムM(男性専用)【無料】
★「ルナルナ 彼女の医学」
などがあります。
これらは、彼女や妻などの特定の
パートナーの月経周期や排卵日などを
記入して情報共有をおこなえるアプリ
です。
直接自分でつたえる
恥ずかしさやめんどくささが
軽減して女性にとっては好都合
ですが…
男性にとってはどうなの??
って思いますよね~
でも、
このアプリのひとつである
「ルナルナ 彼女の医学」を
開発した株式会社エムティーアイが
20代~40代の男性600人に
アンケートを取ったところ
90%の男性が、
「彼女や妻の女性特有の体調の変化」を
知りたいと回答したそうなんです!!
また、知りたいと回答した男性に
どういった事を知りたいかと質問すると
「パートナーの体調の悪い時期」
「パートナーの機嫌の悪い時期」
を知りたいと答えた方が
半数以上にのぼりました。
出典・参考
株式会社エムティーアイ
http://www.mti.co.jp/?p=3065
男なんて自分の性欲を満たせれば
それでいいというような生き物だと
思っていたので…(失礼ですね;)
自分のパートナーの健康や
関係性を大切にする結果が
とっても意外でした!!
でも、
こういった結果は女性としては
うれしい限りですよね??
ケンカの後で
いちいち言い訳みたいに
「生理前でイラついてたから・・・」
なんて言う必要もなく、
男性自ら進んで女性の月経周期に
あわせた対応を心がけてくれるように
なるツールなんて素敵すぎます!!
パートナーと月経周期やPMSの時期を共有!!
じゃあ、そのツールを使えば
全てうまくいくね♪
って思うかもしれませんが、
PMSの症状ってそんなに甘いもの
ではありませんよね??
パートナーと自分の月経周期や
PMSの時期を共有するのは、
PMSの改善のはじめの一歩を
踏み出したにすぎません。
それ以前に、
あなた自身が自分のPMSを
きちんと理解しているでしょうか??
この機会にもう一度、
ご自身のPMS(月経前症候群)と
向き合ってみるのも良いかも
しれませんよ!!
アプリは生理日を入力すれば
月経周期や排卵日を教えてくれますが、
ストレスや体調などによって
体内の女性ホルモンは乱れ
簡単にズレてしまいます。
そういった面からも、
ご自身の月経周期やPMSを
把握しておくことが重要です。
また基礎体温を把握する事で
体内のホルモン分泌を確実に
把握しやすくなるので
おすすめです!!
パートナーとPMSの改善方法も共有しましょう♪
月経周期や排卵日を把握しても、
残念ながらPMS(月経前症候群)を
改善することはできません。
PMSは原因もメカニズムも
まだはっきりと解明されていない
疾患です。
ですので、すべての女性のPMSを
改善するという治療方法も
確立されていないというのが
現状です!!
PMS(月経前症候群)を
改善するには、
積極的にさまざまな改善方法を
試してゆくことが一番の近道
なんです。
「今月はこういった治療法を
試している」
「こんな改善方を取り入れている」
とパートナーと共有しあい、
励ましあう事で、
孤独にひとりでPMSと戦うよりも
良い結果につながりやすくなります!!
ですので、ぜひ恥ずかしがらずに
PMS(月経前症候群)の改善方法も
パートナーと共有し合ってゆきましょう♪