豆乳などの大豆製品に含まれ
婦人科疾患などの改善に効果があると
されている大豆イソフラボンですが…
残念ながら、
すべての女性に効果がある
わけではないんです!
大豆イソフラボンは、
ある特定の腸内細菌で分解・代謝されて
「エクオール」という物質にならないと
女性の体内で働くことができません。
そして、
その特定の腸内細菌を持っている
女性は全体の約30%~50%と
言われています。
出典:浜松町ハマサイトクリニック
http://www.hamasite-clinic.jp/female/konenki/equol_detail/#equol_detail02
つまり残りの、
約70%~50%の女性は
大豆製品を一生懸命摂取しても
何の効果も感じることができなかったんです!
最近話題の「エクオール」を作り出せる腸内細菌とは!?
☆エクオールを作れる菌を特定したい!
そこで、私は手っ取り早く
エクオールを作れる腸内細菌を
特定してそれを摂取すれば
いいんじゃないの?
って思った訳なんです!
そこで、
グーグル先生を質問攻めにして
エクオールの特性について
調べてみました。
するとどうやら…
・エクオールは馬の尿から発見された
・欧米の生産菌保有率は30%程度に対し、
日本人の生産菌保有率は50%程度
・20代女性は30%程度の保有率
・関西在住の方も30%程度の低保有率
・エクオール生産菌は日本人の腸から発見された
ということがわかってきました!
若い人には保有率が少ない…
それは世代的なもの?
それとも年齢的なもので、
年齢が上がれば増えてくるもの??
ん?関西在住の人に保有率が少ない?
ここで、
私はピーンときました!!
☆エクオール生産菌の正体は納豆菌?
関西で消費量の少ない
菌を使用した発酵食品!!
それはずばり「納豆」!!
そうか、エクオールの生産菌は
「納豆菌」だったのか~
納豆も大豆製品だし、
その大豆を分解する菌が納豆菌で
あったとしてもおかしくない!
大納得したのですが…
残念ながら、
「納豆菌」は直接エクオールを
生産してくれる菌ではありませんでした。
でも、
エクオール生産菌との相性は良く
納豆菌が強力な菌の繁殖力で
腸内の悪玉菌をやっつけることで
エクオール生産菌が働きやすい
腸内環境を整えてくれます。
ですので、
納豆をあまり食べない関西在住の方は
エクオール生産菌をあまり保有していない
ということなんだそうです。
☆エクオール生産菌の正体はビフィズス菌?
じゃあ、エクオール生産菌の正体は
いったい何なの?
って思いますよね??
これはもう研究結果として、
答えの出ている話で…
現在わかっているだけでも
3種類の菌が存在します。
①ブレーベ15700(ビフィズス菌)
②BB536(ビフィズス菌)
③ラクトコッカス20-92(乳酸菌)
ブレーベ15700・BB536・ラクトコッカス20-92とは?
乳酸菌とビフィズス菌の違いとは?
そもそも、乳酸菌とビフィズス菌って
何か違いがあるの??
という点についてお伝え
しておきますね。
まず、
乳酸菌は乳酸しか生産しませんが、
ビフィズス菌は乳酸菌と酢酸や
ビタミン等多くの物質を生産する事が
分かっています。
また、
乳酸菌もビフィズス菌も嫌気菌と呼ばれる
酸素を嫌う菌です。
特に、
ビフィズス菌は酸素が少しでもあると
生きることができないと言われており
酸素の少ない大腸にのみ住み着いています。
逆に、乳酸菌は小腸に多く存在しています。
つまり、腸の部位で乳酸菌と
ビフィズス菌が住み分けを
しているということになります。
これを踏まえて、
各菌の特徴を見てゆくと…
①ブレーベ15700(ビフィズス菌)
大腸で働くビフィズス菌の一種です。
ヤクルト「ミルミル」という製品に
使用されている菌です。
②BB536(ビフィズス菌)
大腸で働くビフィズス菌の一種です。
1960年代の日本人の腸から
森永の研究所が発見したものです。
森永「ビヒダス」というヨーグルトに
使用されている菌です。
③ラクトコッカス20-92(乳酸菌)
唯一の乳酸菌です。
イタリア人の腸から発見されたと
言われています。
また、イタリアのチーズにも
存在しているといわれています。
大豆イソフラボンの一種である
ダイゼインをエクオール化する能力が
ほぼ100%と言われており優秀な
エクオール生産菌です。
エクオール生産菌を摂取すればエクオールを作れるの?
ここまで書いてきましたが…
エクオール生産菌について
調べている途中である事実に
気が付きました。
①生きて大腸までエクオール生産菌が
届く確率は低い
②万が一たどり着いたとしても、
新たな腸内細菌が住み着く可能性は
低い
この2点の理由から、
エクオール生産菌を摂取しても
エクオール生産菌が大腸に住み着く
ようになる確率は極めて低いと
いうことです。
※プロバイオティクスなど
様々なことが言われますが、
腸内フローラは新生児期に
獲得した腸内細菌でほぼ一生
固定化されるといわれているそう。
成人してから新たな腸内細菌を
一生懸命摂取してもなかなか
定着しないというのが現実の
ようです。
できることといえば、
娘を出産予定の友人に
ヤクルト「ミルミル」と
森永「ビヒダス」を
たくさん食べてね~
とアドバイスすることぐらいです。
(新生児の腸内細菌は、
出産時の母親の大腸由来とも
言われているので)
まあ、
私自身のPMSはコスパが一番良い
AMC社の「エクオール+ラクトビオン酸」で
改善する事がわかっているので…
閉経までは続けていこうと
思っています。
私のように、
ひどいPMS・PMDDで
悩まれている方はぜひ一度、
AMC社の「エクオール+ラクトビオン酸」
試してみてください!
びっくりするくらい簡単に
PMS・PMDDの症状が
改善しました!!
☆本物のエクオール10㎎配合
☆専門の医師と共同開発
☆美女ホルモン「エストロゲン」を補う
↓ ↓ ↓ ↓ ↓