生理前になるとチョコレートが食べたくなる?
いつもは食べなくても平気なのに…
生理前になると食べたくて食べたくて
しょうがない。
チョコレート
ミスドのドーナッツ
マックのフライドポテト
ファミレスのおっきなパフェ
バターたっぷりのバターチキンカレー
ケンタッキーのオリジナルチキン!
シロップとろ~りのビスケットも付けて!!
それも、脂肪たっぷり糖分たっぷりの
体に悪そうなものばっかり…Orz
っていうことありませんか?
実はこれって、PMS(月経前症候群)という
婦人科疾患の症状のひとつなんです!
え??病気なの?!
って驚いた方もいるかもしれませんが、
生理前のこういった症状は
日本産科婦人科学会でも認められている
婦人科疾患の症状のひとつなんです。
生理前にチョコレートが食べたくなる原因とは?
女性の体内では、排卵日~生理直前まで
黄体ホルモン(プロゲステロン)という
妊娠をつかさどる女性ホルモンが活発に
分泌されています。
この黄体ホルモンがとても厄介な
性質を持っていて、
PMS(月経前症候群)の様々な症状を
引き起こします。
たとえば、
受精卵を子宮に着床させやすくする為に、
子宮や腸などの動きを抑制し、
重篤な便秘症状を引き起こします。
また、黄体ホルモンには
血液中の血糖値を安定させる
インシュリンの働きを悪くする
作用があります。
血糖値が安定しないと
どういった症状が表れてくるか
というと…
「お腹が空いている」
状態を想像していただくと、
分かりやすいかもしれません。
あなたはお腹が空くと、
どんな感じがしますか?
まず、
「何か食べたい」って思いますよね?
それも、野菜とかコンニャクとかじゃなく
カロリーが高い脂っこいものや甘いものが
食べたくなりませんか?
そして、それを我慢していると…
イライラ、そわそわ、ぐったり~
思考力や集中力が落ちてきます。
ふらふらめまいがしたり、
胃酸が出すぎて胃が痛くなったり、
気持ち悪くなってきたり。。。
もう我慢するとか、
気力で頑張るとかのレベル
ではないっていうのが
理解していただけますでしょうか?
飽食の時代では忘れられがちですが
「空腹=死」ですので、
空腹状態では何も手につきません。
血中に黄体ホルモンが高い、
PMS(月経前症候群)の時期は、
そういった症状が継続する
可能性があります。
ちなみにPMS(月経前症候群)の期間は
個人差がありますが、最長2週間程度です。
そんな状態が2週間も続くって
つらいですよね?
でも、
PMS(月経前症候群)を悪化させると、
そうなってしまう可能性も!!
そうならないために、
PMS(月経前症候群)は
早めに改善してゆくことが大切です。
PMS(月経前症候群)を改善するには?
では具体的に、
PMS(月経前症候群)を改善する
にはどうしたらよいでしょうか?
もちろん、
「欲望にまかせてチョコレートを食べる」
という事は最もお勧めしません!!
なぜなら、
チョコレートはたくさんの糖分が
含まれているため、
一気に血糖値を上昇させます。
そしてそれを降下させようと、
血糖値が不安定になります。
血糖値が不安定になると、
PMS(月経前症候群)の症状を
さらに悪化させる恐れがあります。
また、
あまり知られていませんがチョコレートには
コーヒーなどと同じカフェインが含まれており、
神経を興奮させる効果があります。
PMS(月経前症候群)でイライラしている時に、
カフェインを摂取するとさらに、
イライラを悪化させてしまいます。
またカフェインには中毒性もあり、
麻薬のように一度摂取すると
何度も食べたくなってしまうんです。
(カフェインの含まれる、ココアや
コーヒー・紅茶・緑茶・コーラも
なるべく避けたほうが無難です。)
また、
チョコレートは糖分と脂質が
豊富に含まれているので、
生理前の体が栄養を吸収しやすい
PMSの時期は危険です!!
しかし反対に、
チョコレートに含まれる
テオブロミンや糖分や脂質を
摂取することで、脳が満足し、
リラックス効果があることも
知られています。
こういったことが、
生理前の時期になるとチョコレートが
食べたくてしょうがなくなる理由です。
そういった、
PMS(月経前症候群)の時期の
チョコレート欲求を鎮めるには…
「黒糖」がおすすめなんです!
黒糖はもちろん糖分の塊なのですが、
血糖値を安定させるミネラルも豊富なので、
血糖値を急激に上昇させません。
また、マグネシウム不足から、
チョコレートが食べたくて死にそう!
と感じる女性もいるので、
マグネシウムも豊富な黒糖は
チョコの代用食としてぴったりなんです!
精神的なイライラを緩和する
カルシウムも豊富に含まれています。
実は、この黒糖に含まれる
ミネラルなどを凝縮した
「モラセス」(廃糖蜜)は
海外ではPMS改善成分として
一般的な食品です。
ですので、
ぜひPMSの時期にチョコが食べたい!
と感じた時は黒糖や純度の高い黒飴などを
食べてみてください。
また、脂っこいもの食べたい!
というときは、アボガドがお勧めです。
アボガドの不飽和脂肪酸は
悪玉コレステロールを減らす効果があり、
またビタミンミネラルも豊富なので…
「食べても食べてもお腹が空く」という、
現代型の脂質・糖質以外の「栄養失調」
症状の緩和にも効果的ですよ!
(肥満もPMS悪化の要因になりますので)
でもこういった、
代替え療法は根本的にPMSを改善する
訳ではありません。
PMSは30代中期症候群ともいわれる
年齢とともに悪化する病気です。
適切な治療を行わないで放置すると
悪化して日常生活に支障をきたす
可能性もあります!!
ですので、少しでもPMSの時期に
変調を感じたら。。。
PMSの改善に取り組んでみましょう!
私のおすすめのPMS改善有効成分は
最新の免疫研究から発見された
スーパーイソフラボン
『エクオール』という成分です。
ぜひ合わせて、
PMS改善に試してみてください♪